有名インフォプレナーであるバナナデスクさんが既存商品のYTM(YouTubeトレンドマーケティング)をリニューアルして、
YTM Final Edition(ファイナルエディション)
として再販しましたね。
この教材の購入を迷っている方は
・YTM Final Editionの評判は良いの?
・YTM Final Editionは初心者でも稼げる?
といった事が気になっているのではないでしょうか?
確かにYouTube自体はまだまだ成長市場で稼げるチャンスも多いとは思いますが、
だからと言って「=YTM Final Editionが確実に稼げる」と断言できるわけではありません。
仮に実践する作業内容が自分に合わなかったら、高いお金を出して買ったのに一回中身を見ただけでそれ以降全く使わなかった、なんてこと事になるリスクもあります。
なので最低でも教材購入前に
・どんなノウハウを実践するのか?
・初心者でも実践できるのか?
といった事は知っておかないと不安ですよね。
そこで今回は、
YTM Final Editionは本当にアフィリエイト初心者でも稼げるのか?
という事について、教材の内容ネタバレとネット上の評判を確認しながら検証していきたいと思います。
実際にどんな手法で稼いでいくのかを説明していくので、これを見て自分にもできそうかどうかをチェックしてみて下さい!
目次
YTM Final Editionの評判とそれに隠された裏の仕組み
まずはYTM Final Editionの評価を確認するために、ネット上の評判を確認していきましょう。
良い評判
YTM Final Editionは毎年急成長しているYouTubeでアフィリエイトをしていくので、極めればとにかく稼げる金額が多いことがメリットです!
月収100万円以上を稼いでいる人もいます。
動画を使って稼ぐ事が出来るので文章を書くのが苦手な人や面倒くさい人でも実践できるノウハウになっています。
YTM Final EditionではYouTubeアドセンスだけでなく、Googleの検索エンジンで上位表示させるノウハウや物販アフィリエイトのノウハウも学べるのでバリエーション豊かな教材になっています。
悪い評判
YouTubeは爆発力がある反面、著作権や広告出稿に対する規約が厳しすぎて初心者にとっては複雑すぎると思います。
その規約もしょっちゅう変わるので情報商材で対応できるとは思えません。
顔出し・声出し無しで稼げると謳っている人もいますが、現在のYouTubeでは少なくとも声出しをしないと収益化できません。
以前稼げていたコピペ動画では全く稼げなくなり、ジャンルに特化したオリジナル動画が今は必要になっています。
求められる動画レベルが上がっているので正直、初心者向きとは言えません。
ネット上で評判を調べてみると、この教材をお勧めしているサイトばかりが出てくることに気付くと思います。
ですが、だからといってこの教材が「稼げる」と断言することはできません。
こういった情報商材はブログなどで紹介するとアフィリエイト報酬として教材代の何割かを受け取れるシステムになっているので、それ目当てで良いレビューを書く人が必ず多くなるからです。
実際にYTM Final Editionの報酬をインフォトップで見てみると26224円と、
驚異の90%近くのアフィリエイト報酬が設定されています。

ここまでの高額なアフィリエイト報酬を設定しているという事は、販売者のバナナデスクさんは教材購入者に対してのみ販売する高額の「バックエンド商品」で大きな利益を出しているのは明らかですね。
つまりこのYTM Final Editionという商材自体は、
アフィリエイターを使って購入者リストを集めるための「フロントエンド(集客用)教材」
という事になります。
この時点でYTM Final Editionを購入するだけで稼げる様になるのか?ということはかなり懐疑的になりましたね。
これだけの高額報酬が設定されていたら、多くのアフィリエイターが購入すらせずにブログで絶賛して特典を付けて販売しようとすることも十分に考えられるので、
実際に購入するかどうかはネット上の評判を鵜吞みにせず慎重に考える必要があります。
僕は一切情報商材のアフィリエイトはしていないので、商品の内容であるメインノウハウや現在のYouTubeの規約を吟味しながら公正なレビューをしていきますね!
ちなみに結論を先に書いておくと、YTM Final Editionは全く稼げない商品とは言いませんが、アフィリエイト初心者が稼ぐのは難しいという評価になりました。
YTM Final Editionの内容とノウハウをネタバレ!

早速YTM Final Editionの内容と、実際に実践するノウハウの全体像を確認していきましょう。
教材のコンテンツは以下のようになっています。
・準備編
・メインコンテンツ
【序章】 マインド
【1章】 YouTubeの規約
【2章】 動画の種類
【3章】 YouTubeマーケティング
【4章】 YouTubeSEO
【5章】 YouTube実践編
【6章】 その他 (YouTubeの補足機能)
・動画作成と編集(機材や編集環境について)
・動画編集スキルアップ
・特典
YouTube×物販アフィリエイト
Youtube×情報発信
動画の外注化
・サポート(30日間メールサポート)
この中で特に重要なメインコンテンツについて重点的に解説していきますね。
【序章】マインド
始めの序章ではYouTubeアフィリエイトを実践していく上で必要になるマインドについて解説されています。
マインドとは作業に取り組む上での心構えのことですね。
当たり前ですが、ただ教材を購入しただけで稼げるわけでは無いので、
しっかりと継続的に教材の内容を実践していくことの重要性が説かれています。
【1章】YouTubeの規約
第1章では現在のYouTubeにおいて非常に重要になる「規約」について学ぶことが出来ます。
YouTubeが著作権や動画の質についてかなりうるさい事は有名で、この規約をしっかりと守らないと収益化できないばかりかチャンネル(アカウント)が丸ごと消されてしまう事もあります。
特に今は昔流行ったようなヤフーニュース記事などを丸々コピペして作った紙芝居動画ではほぼ収益化することが出来ないので、完全オリジナルな動画を作ることが求められます。
なので当然、他人の動画やテレビ番組をそのままアップロードしたり、動画として成立していないような低品質なコンテンツでは稼げないという事をよく覚えておく必要があります。
【2章】動画の種類
第2章ではYoutubeで収益化が出来るオリジナル動画の種類と作成方法を学べます。
ここは以前までは
・ニュース記事のコピペスライド動画
・芸能人のラジオなどを編集したまとめ動画
などが解説されていましたが、2018-19年にかけて収益化基準の大幅な改定があったためYTM Final Editionでは一転して「オリジナル動画」について解説されています。
オリジナル動画とは例えば「撮影系」と言われる、自分のスマホやビデオカメラなどで実際に何かを撮影して作る動画コンテンツです。
YTM Final Editionを購入する方はユーチューバーのように動画に顔出しをしたくないという方が多いと思うので、声出しだけで成立する以下のような「商品レビュー動画」が基本になります。
他にもゲーム実況やペットに関する動画も撮影系に属しますね。
撮影系以外だと時事ネタや多くの人が気になる情報について画像と声で解説していく
「ナレーション系・コメンテーター系」というパターンもあります。
自分で原稿を作りそれを読み上げながらナレーションを入れて動画を作成していきます。
こういった物がオリジナル動画になりますが、見ての通り今は自分の声を収録して動画を作る「声出し」が基本的には必須になっています。
ネット上の評判の中にはYTM Final Editionは「顔出し・声出し一切不要で月収○○万円!」という宣伝文句を見かけたりしますが、あれはほぼ嘘なので信用しないようにしましょう。
今は少なくとも自分でナレーションを付けるか、外注するかしないと収益化審査に通るような動画は作れません。
【3章】YouTubeマーケティング
第三章ではYouTubeを使って大量のアクセスを集めるための知識を学ぶことが出来ます。
チャンネル(アカウント)にコンセプトを付けたり、集客口の仕組みを学ぶことでより効率的に動画の視聴回数を伸ばすことが出来るとのことです。
内容自体は理に適っていますが、この辺は今はネット検索するだけでも結構情報が出てくるのでわざわざ教材を購入して学ぶレベルの知識では無いかなといった印象です。
【4章】YouTubeSEO
第四章ではYouTubeの動画をGoogleの検索エンジンで上位表示させる方法について解説されています。
YouTube動画はブログ記事などと同じ様に、検索エンジンに表示されることもあります。

ここに表示されれば動画の集客口を増やすことが出来ますね。
ただ、Googleで上位表示されるような動画はジャンルがかなり限られるので(主にハウツー系)、これはあくまでオマケ程度の集客ノウハウになると思います。
今の検索エンジンはまだ動画の内容までを文字情報として認識できずブログ記事よりも特段SEO的に強いということはないので、ここから安定的なアクセスを集めるにはブログを書いた方が効率が良いです。
【5章】YouTube実践編
第5章では動画を撮影して実際にアップロードしていくまでの手順が解説されています。
他にもYouTubeの細かい使い家などが動画を使って解説されているのでかなり分かりやすいです。
その他
これらのメインコンテンツの他にも、動画編集に使えるソフトや具体的な編集のやり方なども解説してくれています。
サポート期間や返金保証についての記載もありました。
ただサポート期間は30日だけととても短く、ほとんど役には立たないと思います。
また返金保証も180日間毎日実践していないと返金されないので、稼げない方はほとんどその条件を満たせず実際に返金される方はかなり少ないと思います。
YTM Final Editionの内容まとめ
教材内容をざっと見て僕は、
「YouTubeアフィリエイトの基本的な知識がとても分かりやすい」
と言った印象を持ちました。
YouTubeにおいて非常に重要になる規約の説明はもちろん、具体的な動画の編集方法からアップロード方法までを解説動画を使って分かりやすく説明してくれています。
ただ、同時にほとんどが今ならネットで検索すれば分かるような基本的な情報ばかりなので、3万円近い投資のリターンとしてはどうなのかなとも思いました。
現在のYouTubeアフィリエイトは非常に難易度が上がっているので、実際に稼ぐためにはもっと専門性の高いノウハウを自分で編み出す必要があります。
YTM Final Editionのメリットとデメリット

教材と作業の内容をザックリと確認したところで、僕が感じたこのYTM Final Editionを購入するメリットとデメリットをそれぞれ書いていきたいと思います。
Youtubeアフィリエイトの基本が効率的に学べる!
この教材を購入して得られる一番のメリットは、YouTubeアフィリエイトの基本的な仕組みや作業手順を動画でまとめて勉強することが出来る点ですね。
一つひとつはネットで調べればわかるような情報ですが、それが面倒だと感じる方はこの教材を購入して一気に学んだ方が効率が良いと思います。
特にYouTubeはネタのリサーチや撮影、動画編集、サムネ作り、アップロードとやることが多いので、それがまとめて一気に学べる教科書的なコンテンツとしての価値はかなり高いと思いますね。
ただ、アフィリエイトはこういった基本的な情報だけではなく、同じ市場にいるライバルを出し抜けるような独自ノウハウがないと稼げるようにはなりません。
YTM Final Editionではその部分が弱いので、約3万円の投資に対するリターンは微妙だと感じました。
顔出し・声出し一切なしでは稼げなくなった
さっきも書いたようにYouTubeの規制が厳しくなる前までは、
・ニュース記事をそのままコピペした紙芝居動画
・芸能人ラジオをそのままアップロードした動画
などでも稼げたので、YouTubeアフィリエイトは初心者にとってそこまでハードルが高くない手法でした。
「ブログで文章を書くわずらわしさが無い」というメリットからYouTubeを選んだ人も当時は多かったと思います。
ですが今大きく稼ぐにはナレーションの原稿を考えたり、視聴者に満足されるだけのフリートークスキルなどが必要になるので、YouTubeアフィリエイトで稼ぐためのハードルはかなり上がってしまっています。
一応まだ顔出しなしで稼げるとは言っても、同じようなオリジナル動画であれば視聴者は顔出ししているユーチューバーの方を見ますよね。
コピペ動画や著作権的にグレーゾーンの動画で収益化できなくなった時点で、今後普通の顔出しユーチューバースタイル以外のやり方で稼ぐのはどんどん厳しくなっていくでしょう。
YouTubeアフィリエイトが初心者でも「顔出し・声出し一切なし」で簡単に稼げた時代はもう終わったと言って良いと思います。
他のアフィリエイトに比べて作業量が多い
YouTubeアフィリエイトは他のブログやSNSに比べて作業量がとても多いです。
一つのコンテンツを公開するだけでも、
- 動画のネタ選定
- タイトルキーワードリサーチ
- 動画撮影
- 動画編集
- サムネイル画像の作成
- アップロード&収益化審査
といった手順をとる必要がありあります。
これに対して同じGoogleアドセンスを使ったブログアフィリエイトだったら以下の手順だけで済みます。
- 記事のネタ選定
- タイトルキーワードリサーチ
- 記事執筆
それだけ手間をかけるので爆発力はYouTubeが一番高いですが、まだアフィリエイトで大きく稼いだことがない初心者の方がいきなりこれから始めるのは挫折リスクが高過ぎると思います。
YouTubeアフィリエイトは規制と強さと作業の複雑さから、今はどちらかと言うと既に実績がる玄人向けのメディアです。
初心者はブログアフィリエイトなどのシンプルな手法から始めた方が成功確率は圧倒的に高いですね。
以前は文章を考えるのが苦手という理由でYouTubeを選択した人も多かったんですが、
前述の通り今は求められる動画のクオリティがかなり上がっているので、文章を書くブログなどの方が圧倒的に手間は少ないと思います。
YouTubeの規制がしょっちゅう変わるので振り回される
YouTubeの「規制」がコロコロ変わるのも大きなデメリットですね。
動画コンテンツは非常に影響力が強いので、運営するGoogleがかなり規制強化に力を入れています。
著作権は元々非常に厳しいですし、最近では一つひとつの動画を公開した後に収益化審査が入るようになりました。
しかもそのNG基準が毎年の様に変わるので、
去年まで稼げていたジャンルが今年からは急に稼げなくなった
という事も普通にあり得ます。
YouTubeは爆発力はあるものの安定性が低いので、一生稼ぎ続けられるようなスキルや収益の柱が欲しい人にはあまりおすすめできないかもしれません。
少なくとも初心者の方は他のメディアである程度稼げる様になってから、より稼ぎを増やす目的で参入するのが良いと思います。
YouTubeで稼ぐためには理論・ノウハウ以上にセンスが必要
これはYouTubeもブログも実践したことがある僕の個人的な印象なんですが、
YouTubeは情報収集のためではなくエンターテイメント目的で利用されることが多いので、稼ぐためには理論よりも「感覚・センス・運」が必要になると思います。
人気のユーチューバーなどを見ても、なんでこの人のチャンネルがこれだけ伸びているのかはっきりと説明できませんよね?
ブログの集客元である検索エンジンだったら、現在検索需要が上がっているネタやキーワードをデータ(数値)として把握できますし、記事の内容も情報を分かりやすく伝えられればOKなので誰でも練習さえすれば稼げる様になるんですが、
YouTubeはこの辺のデータが結構感覚的で、しかも動画コンテンツも投稿者のキャラクターや言葉選びのセンスなどでファンの増減が変わってくるため、
「正しいノウハウややり方され知れば確実に稼げる」とは言い切れないメディアだと感じます。
完全にこう言い切れるわけではありませんが、
・ブログアフィリエイトは後天的な努力が重要
・YouTubeアフィリエイトは先天的なセンスが重要
という強い印象ので、その辺も考慮しながら参入を考えた方が良いですね。
【結論】YTM Final Editionは稼げない可能性が高い
ここまでの内容から僕のYTM Final Editionに対する総評は、
全く稼げない教材では無いけど、初心者が大きく稼ぐのは非常に難しい
というものになりました。
やっぱり今のYouTubeアフィリエイト自体がビジネス初心者向けではないというのが大きいですね。
大量の視聴回数を稼ぐには分かりやすい原稿を作って実際に声を当てたり、惹きつけるようなフリートークが必要になるので、ある程度ビジネスになれた中級者以上でないとかなり難しく感じると思います。
また作業の大変さや規制の強さから継続できずに挫折する人も多いでしょう。
もしユーチューバーとしてガッツリ顔出しして有名になりたいという人にとっては、YouTubeの仕組みをまとめて知れるので多少の価値はあると思いますが、
単純にインターネットでお金を稼ぎたいという方であれば、今からYouTubeアフィリエイトに参入するのは効率が良いとは言えないので、この教材はおすすめできないですね。
アフィリエイト初心者でも稼ぎやすい手法とは?

今からアフィリエイトで稼いでい行きたい初心者の方に僕がおすすめするのが、
「Googleアドセンス」を使ったトレンドアフィリエイト
という手法です。
これは今世間で話題になったばかりでライバルが全くいないトレンドネタで記事を書くことで、短期間で爆発的にアクセスを集めることが出来る集客ノウハウになります。
このノウハウのメリットを以下にまとめてみました。
メリット①:商品を売らなくても稼げる
トレンドアフィリエイトもYouTubeアフィリエイトと同じGoogleアドセンスを使うので、直接商品に関係がない記事ネタでもお金に繋ぐ事が出来ます。
つまり「セールスライティング」といった商品を売るための文章スキルが一切なくても稼げるという事です。
これなら文章を書くのが苦手な方でも非常に取り組みやすいので、アフィリエイトやブログ初心者が最初に実践するのに非常におすすめです。
メリット②:オールジャンルで稼げる
トレンドアフィリエイトであれば毎日の様に新規読者を獲得できるので、YouTubeのように一つのジャンルにコンテンツを特化させる必要がありません。
一つブログに芸能・ガジェット・イベント・政治・音楽といった色んなジャンルの記事を書いていくことが出来ます。
ジャンル特化型のコンテンツはファンが増えやすいメリットがありますが、最初にジャンル選びを間違えると途中で軌道修正が出来ないので経験が少ない初心者の方だと、それまで努力が全て無駄になるリスクがあります。
なので最初は特定のテーマを決めずに色んなジャンルでコンテンツを作っていった方が、確実に稼ぐことが出来ます。
メリット③:ブログ用のGoogleアドセンスはかなり規制が緩い
ブログ用のGoogleアドセンスはYouTubeの物に比べてかなり規制が緩いです。
最初にブログ審査に合格した後はほぼ全ての記事で収益を得られますし、(YouTubeのように一つひとつのコンテンツで収益化審査はありまんせん)
ブログ全体に対するペナルティー(YouTubeで言うチャンネルBAN)も、最近はほとんど見ません。
規制内容が変わることもほとんど無いので、コツコツと作業できれば長年に渡って安定的に稼いでいくことが出来ます。
メリット④:稼げる様になるのに時間がかからない
トレンドアフィリエイトで書いていくネタは集客に対して即効性があるので、数あるアフィリエイト手法の中でも一番早く稼げるノウハウになっています。
通常のブログアフィリエイトやYouTubeアフィリエイトであれば、最初の報酬が発生するのは平均3か月目、月収10万円以上を稼げるのは平均で半年以上先と言われています。
ですがGoogleアドセンスとトレンドアフィリエイトの合わせ技なら、初月から数千円以上の報酬を稼ぎながら3か月目には月収10万円以上を稼ぐ人も珍しくありません。
「全く収入が増えない中コツコツと作業をする」という期間がほとんどないのでモチベーションを維持しやすく、それだけ成功確率も高くなります。
実際に僕は比較的最近の2018年に、一から検証用のトレンドブログを立ち上げたところ、3か月程度で月収10万円以上を達成する事ができました。
1か月目の収益

2か月目の収益

3か月目の収益

全く経験の無い初心者の方でもトレンドアフィリエイトならこれくらいのペースで収入を増やしていくことは全然可能です。
アフィリエイト初心者が成功するための2つの秘訣
最後に、僕が思うアフィリエイト初心者が確実に成功するための2つの秘訣をシェアしたいと思います。
僕も初心者の頃は色んな教材やノウハウに手を出しては稼げない、ということを繰り返すノウハウコレクターでした。
でも以下の2つのポイントを意識してからはたった数か月で月収10万円以上を稼げるようになり、今では月収100万円以上をネットビジネスだけで稼げるようになりました。
その1つ目のポイントが、
「初心者の事はなるべくシンプルな手法からチャレンジする」ということです。
YouTubeアフィリエイトのように撮影もして、編集もして、サムネイル画像も作って、と言った様に、色んな作業が必要な手法だと初心者の方はキャパオーバーで挫折する可能性が高くなります。
最初は「本当にネットで稼ぐことなんてできるの?」といった不安との戦いになるので、作業に対するハードルが高過ぎるとすぐにモチベーションが続かなくなります。
なので僕は「ネット上にある情報をまとめて記事を書くだけ」という非常にシンプルな作業で稼げるトレンドアフィリエイトから集中的に取り組むことで、挫折リスクを極限まで少なくするようにしました。
これで「アフィリエイトは稼げる!」という実感を手に入れてからは、もっと複雑で難易度の高い手法に取り組んでもモチベーションを問題なく維持できる様になりました。
2つ目のポイントは「実力があるメンターから直接習う」ということです。
YTM Final Editionのような情報教材は基本的なノウハウを手軽に学ぶことはできますが、多くの人が同じ教材を手にするのですぐにノウハウが飽和して、
教材内容+αのノウハウがないと稼げない
という状態になってしまいます。
そのため確実に稼ぐためには教材内容をそのまま実践するだけでは不十分で、実際に稼いでいる人から直接正しいやり方を指導してもらうといった事が必要になります。
僕は色んな教材を実践してそのことに気付いたので、ノウハウではなく「人」に投資するようにしたところ大きな結果を出せるようになりました。
例えば野球の教本を読むだけでプロ野球選手になれる人はいませんよね。
プロになれるだけの実力を身に付けた人は皆、しっかりとした指導者や師匠の元で訓練を積んでいますし、アフィリエイトであってもそれは変わらないということです。
ちなみに僕もアフィリエイトで稼ぐための道筋を一から解説した無料メール講座を運営しています。
こちらに登録して頂けた方には、僕が初心者の時に月収24万円を稼いだ方法を40本以上の動画で解説した無料教材をプレゼントしているので、
まずはこれを見て、トレンドアフィリエイトの全体像を掴んでみてください!
無料メール講座はこちら⇒ 無料メール講座「Life Is A JOURNEY」
【ユウの無料メール講座内容+特典】
①知識・経験0からWEBビジネスを学べる7Daysメール講座!
②初心者向けの具体的な作業を解説したマニュアルサイトへご招待!
③【記事の書き方が学べる!】ライティング「実演動画」をプレゼント!
④【ケーススタディ】ブログに爆発的なアクセスを集めた《お宝キーワード集》!
⑤Life is A Journey メンバー限定特別企画へのご案内!