どうも、Yuです。
今回はサーバーに連結したドメインに、
超高性能ブログ管理ツールである
「Wordpress」をインストールしていきます。
次回記事⇒WordPressテンプレート
エックスサーバーにWordpressを自動インストール
まずXサーバーのインフォパネルにログインします。
ログイン後、真ん中のご契約一覧内にある
「サーバーパネルログインリンク」より再度ログインします。
↓
WordPressのインストール設定をするために、
左下にある設定対象ドメインを追加した新規独自ドメインに設定します。
この時点で、デフォルト提供される「○○○.xsrv.jp」という
エックスサーバーの初期ドメインのままにしてしまうと、
取得した独自ドメインにWordpressをインストールすることができません。
初期ドメインはかなりSEO的にも弱く、
サブドメイン扱いなのでGoogleアドセンスの審査に出せない可能性があります。
左の欄より取得した新規独自ドメインをきちんと選択して、
「設定する」をクリックします。
↓
右上にある「現在の設定対象ドメイン」が
購入した独自ドメインにきちんとなっているか確認します。
↓
左下のホームページタブにある「自動インストール」をクリックします。
↓
設定対象ドメインを確認して間違いでなければ、
「プログラムのインストール」タブを選択します。
↓
一番上にある「Wordpress 日本語版」内の「インストール設定」をクリックします。
↓
必要事項を記入していきます。
・「インストールURL」は取得したインストールしたい新規ドメインを選択します。
・「ブログ名」にはブログの名前を記入します。※後で変更可能
・「ユーザー名」と「パスワード」にはWordpressのログイン用のものです。任意のものを選んで記入します。
・「メールアドレス」にはWordpressのログイン用メールを受け取りたいものを記入します。
・「データベース」には「自動でデータベースを生成する」を選択します。
最後に「インストール(確認)」をクリックしてWordpressのインストールは完了です。
登録したメールアドレス宛に、Wordpressへのログイン情報が記載されたメールが届くのでそこからログインしてみましょう!
もしログインできない場合は、
まだ新規独自ドメインの設定が終わっていない可能性があります。
半日~1日ほどかかりますので、しばらく待ちます。
これで独自ドメインの作成は完了。次は・・・
サーバー・独自ドメイン・Wordpressの設定が終了しました。
これでブログの作成は終わった段階になります。
ここからはより「稼げるブログ」を作るための
「カスタマイズの初期設定」の解説に移ります。
まず、「ブログ全体のデザイン」と「SEOに強い設定」を入れるために
WordPressブログの「テンプレート(テーマ)」を設定していきます。
只今悪戦苦闘しながら、エックスサーバーに取り組んでおりますが
ドメインが初期ドメインなのか?新規独自ドメインにできたのか不明です。
ド素人ですみません!!
独自ドメインかどうかはURLを見ると分かります。
初期ドメインには「.xserver.com」みたいになっています。○○○.comみたいになっていれば独自ドメインです。