トレンドアフィリエイトで稼ぐためには、稼げる記事タイトルの条件を知ることが非常に重要になります。
ライバルが少ないキーワードを狙っていくトレンドアフィリエイトでは、記事の内容よりも圧倒的にタイトルで検索順位が決まるからです。
ネタ選定~タイトル作成の作業までに、稼げるかどうかが9割方決まると言っても過言ではありません。
そこで今回はトレンドアフィリエイトの稼げる記事タイトルの作り方について、注意点を紹介しながら解説していきます!
こちらを見て頂ければ稼げるタイトルの条件が分かります。
こちらの記事ではトレンドアフィリエイトのタイトルの作り方を説明していきます。
そもそもトレンドアフィリエイトについてまだよく分かっていない方は先にこちらからご覧ください↓
目次
トレンドアフィリエイトで稼げる記事タイトルの条件
トレンドブログの記事タイトルを作るにはまず正しいキーワード選定が出来ている必要があります。
キーワード選定にまだ自信が無い方はこちらの記事でもう一度勉強してみてください。
キーワード選定が理解で来たら、ブログ記事タイトルの基本構成を確認しましょう。
ブログ記事のタイトルは常に、
メインキーワード(一つ)+ 複合キーワード(二つ以上)
という構成で作っていきます。
メインキーワードとはその記事の主題となる人物や事柄のことです。
複合キーワードとは、メインキーワードと一緒に検索されるキーワードになります。
本来であればメインキーワードだけで上位表示をして大量のアクセスを集めたいのですが、
そういうキーワードはライバルブログが非常に多いので、まずは複合キーワードで上位表示することを目指します。
この「メイン+複合キーワード」でまずアクセスを集める事で、メインキーワード単体の検索順位も上がってきます。
この基本構成に加えて、このような稼げるタイトルの条件を意識しながらタイトルを作っていきます。
稼げるタイトルの条件:
- 重要なキーワードほど左に寄せる
- タイトルの文字数は30文字前後に抑える
- なるべく無駄なキーワードは使わない
- 「は」「の」などの助詞や「!」「?」の記号を含める
- ついクリックしたくなるタイトルにする
重要なキーワードは左に寄せる
まず最初に理解すべきなのが、
「検索エンジンはキーワードを左から順に重視していく」
という事です。
基本構造の部分でも説明したように、記事のタイトルには複数のキーワードが並びます。
例:新川優愛の結婚相手の顔や年齢や職業は?結婚式はいつ?
こういったタイトルを作った場合、
新川優愛、結婚相手、顔、年齢、職業、結婚式、いつ
というキーワードで検索エンジンで上位表示しやすくなります。(SEOパワーが反映される)
ただ、タイトル内の全てのキーワードにSEOパワーが同じように反映されるわけではありません。
SEOパワーはタイトルの右に行くほど弱くなってしまいます。
タイトルの左にあるキーワードほど上位表示されやすくなり、右にあるキーワードほど上位表示しにくくなります。
上の例で言えば、
「新川優愛、結婚相手、顔、年齢」くらいまではSEOパワーが強く働きますが、
「職業、結婚式、いつ」あたりにはほとんどSEOパワーは働かず、上位表示できない可能性が高いです。
ただこれはあくまでその記事のタイトル内の話で、タイトル後半のキーワードで記事を書いているライバルブログが弱ければ上位表示できる可能性はあります。
あくまで自分のその記事で、どのキーワードを優先的に上位表示させたいかを考える時の指標です。
例えば「新垣結衣 彼氏 現在」の3つのキーワードでタイトルを作るとして、「新垣結衣」で一番上位表示させたいのに、
「現在の新垣結衣の彼氏は?」
のようなタイトルを作るのは間違いだと言ことになります。
必ず「新垣結衣の現在の彼氏は?」という様に狙いたい順に並べるようにしましょう。
タイトルの文字数は30文字前後にする
記事タイトルには検索エンジンに表示される文字数の制限があります。
大体30文字以上を超えると、このように「・・・」と省略されてしまい、読者に知りたい情報があるブログだと認識してもらえません。
この隠れている部分にも一応SEO効果はあるんですが、キーワードが見えないため読者からのクリック率も低くなると思います。
なので基本的には30文字くらいでタイトルを作っていく方が効率が良いです。
なるべく無駄なキーワードは使わない
トレンドアフィリエイトの記事タイトルを作る時に初心者の方がやってしまいがちなのが、意味のないキーワードをタイトルに含めてしまうという事です。
さっき出した例の様に、
キーワード:新川優愛、結婚相手、顔、年齢、職業、結婚式、いつ
というキーワードをキーワード選定で選んだとしたら、こんな感じになりがちです。
新川優愛の結婚相手は誰?顔は良い?年齢はいくつ?職業は何?
一見良いタイトルに見えますが、この赤文字の部分はキーワード選定で狙う予定のなかったキーワードなのでタイトルに含める意味があまりありません。
これを消せば「結婚式」や「いつ」などの別の選定したキーワードをタイトルに含めることが出来ます。
タイトルに含められるキーワードの数は限られているので、
新川優愛の結婚相手の顔や年齢や職業は?結婚式はいつ?
このようになるべく無駄な単語やワードを含めず、キーワード選定で選んだキーワードをできるだけたくさん含めてタイトルを作ることが重要になります。
ユーザーから見て魅力的(自然)に見えるようにする
ただ、だからと言って、
新川優愛・結婚相手・顔・年齢・職業・結婚式・いつ?
みたいな文章として不自然なタイトルを作ってしまうと、検索エンジンからペナルティーを受ける可能性が高くなります。
こういったタイトルは検索エンジンのユーザー(読者)から見てもスパムっぽく見えるのでタイトルのクリック率も悪くなりますね。
無駄な単語を入れないようにしつつも、最低限の助詞や記号は使って自然なタイトルに見えるようにする必要があります。
助詞:は、の、や、で
記号:!、?、「」、・
新川優愛の結婚相手の顔や年齢・職業は?結婚式はいつ?
こういった助詞や記号を使えば最低限の文字数で、自然な文章のタイトルを作ることが出来ます。
自然なタイトルは意識しつつも、かといって無駄な単語やワードは含めないバランス感覚が重要になりますね。
ついクリックしたくなるタイトルにする(文字数に余裕があれば)
あと良いタイトルを作る時のポイントとして、ついクリックしたくなるような煽りフレーズを入れるというテクニックもあります。
クリックしたくなる煽りフレーズの例:
・「~ってマジ!?」
・「~がヤバい!」
・「~と話題に!」
・「~は○○○だった?(重要な部分を○○○の伏字にする)」
こういった語尾になっているタイトルを良くネット上で見かけたりしますよね。
実際にこういうタイトルは検索エンジン上でのクリック率も良くなるので、一定の効果はあります。
単調なタイトルにするよりもよりエンタメっぽいものにした方がやっぱり興味をひきますからね。
ただし、こういったフレーズを入れるとタイトルの文字数がかなり圧迫されるというデメリットもあります。
タイトルに含められるキーワードの数が少なくなくなるので、
- 煽りフレーズを入れるか
- より多くのキーワードを入れるか
は臨機応変に対応していく必要がありますね。
僕の場合は記事で書くネタについて、アクセスが集まりそうなキーワードが少ない場合はこういったフレーズを入れて魅力的なタイトルを作るようにしています。
こういった煽りフレーズは「はちま起稿」などの2ちゃんねる系まとめサイトが非常に参考になるので、タイトル作りに迷ったら見てみてください!
まとめ
今回はトレンドアフィリエイトで稼げる記事タイトルの作り方と条件を紹介してみました。
タイトルはその記事のアクセスを決める重要なポイントなので、アクセスの取りこぼしがないようなタイトルを作ってみてください!
トレンドブログの記事本文の書き方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
書きやすいテンプレートで記事の書き方を解説しているので、気になる方は是非読んでみて下さい。