世界を渡り歩く旅人になって、自由気ままに生きてみたい。
誰でも一度はそう思った事があるんじゃないでしょうか?
でも旅には常にお金の問題が付きまとうのでこれまで旅人として生きられるのは、
・既に相当なお金を持っている人
・スポンサーに支援してもらえるだけの個性や発信力がある人
といった人だけに限られてきました。
ですがインターネットが発達した21世紀現在なら、誰もが場所にとらわれずに仕事をして好きなだけ旅に出ること出来るのはご存知でしょうか?
実は僕もそういう仕事をしている一人で、特定のオフィスをを持たずに自宅や旅先のホテルを職場にしながら収入を得ています。
今回は21世紀だからこそできる、旅として生きられる6つの職種を紹介しながら、
資金も発信力も無い人でも旅人になれる現実的な方法を示して行きたいと思います!
目次
21世紀最新の旅人になる方法を6つ紹介!
旅人になるには安定して旅を続けられる資金を確保する必要がありますね。
ということは場所に縛られずにお金が稼げる仕事か、働かなくても自動で収入を生んでくれるような資産があれば実現可能なので、その条件を満たせる職種を紹介していきます。
1.トラベルライター
まずは旅人になる方法として王道と言われている「トラベルライター」という仕事です。
トラベルライターとは、旅をしながら訪れた場所や出会った物についての情報を発信してお金を稼ぐ仕事です。
例えば自分の旅サイトを立ち上げて、訪れた観光地やホテルについて記事を書き、そこにスポンサー企業から広告を出稿してもらえれば収益化できます。
最近では「ユーチューバー」として動画で旅の情報を発信している人もいますね。
メリットは旅に直結した仕事が出来る点で、デメリットは収入を安定化させるのが非常に難しい点です。
スポンサーを獲得できるのはよほど魅力的な発信を出来るトラベルライターだけですし、最近は旅行記を掲載できるサイトもありますが非常に報酬単価が安いようです。
大きく稼げるのはセンスがある人だけなので、ほとんどの人は旅行費用の一部を賄えるくらいにしかならないと思います。
2.投資家
「株式・FX(為替)・不動産」からの資産収入で生活する投資家も継続的に旅を続けることが出来る仕事です。
こういった資産収入は自分が仕事をしていない間でも収入を生み続けてくれますし、投資対象を海外の企業株や物件にすれば旅そのものを仕事にする事も可能です。
実際に有名な投資家であるジム・ロジャース氏は「世界を旅する投資家」と言われていて、旅を投資て投資対象の情報を集めて大きく成功しました。
投資と旅は大きな関連性があることが分かりますね。
その反面、「投資」は既に大きな資金がある人でないとまともな収入を得られないデメリットもあります。
有名な投資家でも年間の投資利回りが20%(資産の20%が毎年増える)と言われているので、普通の人であれば年収100万円を稼ぐのに1000万円以上の現金がないといけない計算になります。
また当然資金を失うリスクもあるので余剰資金で運用するのが基本になり、あくまで既に大きな収入がある人の選択肢と言えそうです。
3.ブロガー・アフィリエイト
自分のブログやサイトを立ち上げてそこにアフィリエイト広告を載せることで収益化する「ブロガー」や「アフィリエイト」も、場所を選ばない仕事として最近話題になっています。
アフィリエイトとは企業の商品を自分のブログなどで紹介し、その商品がブログ経由で売れた場合に代金の一部を報酬として受け取ることが出来るシステムです。
インターネット環境さえあればどこでも仕事が出来るので、旅をしながらホテルやカフェで作業をして収入を得ることが出来ます。
トラベルライターとの違いは、スポンサーのように限られた人だけが利用できる広告ではなく、ASPと呼ばれる仲介サイトに登録すれば誰でもすぐに稼げる点ですね。
広告の単価も1つの商品を売るだけで1万円以上の利益を得ることもできるので、軌道に乗れば安定的に高い収入を維持できます。
デメリットは、ブログにアクセスを集めたりそこから商品を売ったりするために多少のスキルが必要になる事です。
稼ぐためにはしっかりと自己投資をして勉強をする必要があります。
4.個人貿易業・バイヤー
海外から商品を直接仕入れて、自分の店舗やAmazonなどのネットショップで販売する「バイヤー」も色んな場所に行ける仕事の一つです。
貿易関係の会社に就職するか、特定の企業に雇われずに個人経営のネットショップを開業するかの二つの選択肢がありますが、社員として雇われるとほとんど自由がなくなるので基本的には個人のフリーランスにという選択になると思います。
特に最近はBUYMAやAmazonと言った個人でも簡単に出品できるネットショップが多いので、
- 売れる商品の目利き
- 商品を仕入れるための交渉スキル
といった技術を身に付ければすぐにでもバイヤーとして活動できます。
ただし仕入れられる商品がある場所に行かないと収入にならないので、
完全に自由気ままに生きられる旅人とは言えないかもしれません。
また海外で仕事をするのと同義なので高い語学力も求められる場面も多いでしょう。
他に比べてやや自由度の低い仕事になっています。
5.芸術家・デザイナー
インターネットを通して仕事を受注する「個人デザイナー」や、自分の芸術作品を売って生計を立てる「芸術家」も場所に縛られない仕事と言えます。
これまではこういった職業で収入を得るのは難しかったのですが、インターネットのお陰で販路や仕事を受注することへのハードルが格段に下がりました。
「ココナラ」などの自分のデザインスキルを商品として販売できるサービスも増えているので、そこまで有名にならなくてもある程度の収入を確保することは難しくなくなっています。
ただし、これらの職種は「自分のセンスをお金に換える仕事」と言っても過言では無いので、当然誰にでも出来るわけではありません。
絵やイラストを描くことが好きだったり、そういった趣味を仕事にしたいという方であれば挑戦してみる価値はあると思います。
6.クラウドソーシング
クラウドソーシングとはインターネット上で「プログラマー・SE」と言ったIT技術関連の仕事を個人で受注できるサービスの事です。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったサイトが有名で、そこで募集されているプログラム構築などの依頼を受注して納品することで収入を得ることが出来ます。
アフィリエイトやブロガーが「自分対消費者(BtoC)」という関係だったのに対し、
このクラウドソーシングは「自分対企業(BtoB)」という関係になりますね。
これだけで大きな収益を得ている人もいるようなので、SEやライターと言った仕事で簡単にフリーランスとして活動できる時代になりましたね。
ただ、企業を相手にするために求めれるスキルも高くなるので、既にSEとして働いている人以外が一からこのクラウドソーシングで大きな収入を得ようとするのはちょっと難しいと思います。
またプログラミングなどの仕事は業務時間が長くなりがちなので、旅人として旅を楽しむために満足な時間を確保するのも難しいでしょう。
資金・スキルなしから最短で旅人になるには?
以上が現代の場所に縛られずにお金を稼ぐ事が出来る6つの職種になります。
これでインターネットからお金を稼ぐイメージは大体掴んでもらえたのではないかと思います。
この中で今、資金もスキルもない人が一番最短で旅人になれるのは、
3つ目の「ブロガー・アフィリエイト」だと思います。
アフィリエイトで稼ぐために必要になるスキルはそこまで多いわけでは無いので、
月収10~30万円くらいであれば、今0から始めても半年以内に達成できる人も多いからです。
ちなみに僕もアフィリエイトから収入を得て生活しているのですが、旅人ライフを満喫できる多くのメリットがこのアフィリエイトにはあると実感しているので、それを一つずつ紹介していきますね!
1.商品を売るだけで良いので作業が少ない
アフィリエイトは他社の商品を代わりに販売するだけで収入を得られるので、他のフリーランス系のビジネスに比べてかなり労力が少ないです。
メーカーから商品を仕入れたり、商品を売った後のアフターフォローも必要ないので、
ブログを開設して、広告を選んで、記事を書く
たったこれだけのシンプルな作業で十分な収入を稼ぐ事が出来ます。
自分の商品を用意する必要もなく誰でもすぐにビジネスを始められるので、
まずは1日2時間ほどの副業から始めて収入が月30万円以上になったら独立する、というようにすればスムーズに旅人になることが出来ますね。
2.ネットだけで完結するので圧倒的に自由度が高い
アフィリエイトの作業はサイトやブログの記事を書くだけなので、仕事がネット上で全て完結します。
バイヤーなどの仕事も色んな場所に行けますが、商品の仕入れや交渉などはリアルの店舗や展示会で行うので完全に自由に世界を飛び回れるわけではありません。
ですがこれがアフィリエイトならネット環境がある場所なら本当にどこでも職場になるので、「旅の合間にお金を稼ぎ、そのお金でまた旅を継続する」という無限ループ状態になります。
自宅、カフェ、ホテル、図書館、飛行機や電車の中
今はこれだけ作業が出来る場所があるので、僕は仕事兼旅行で東南アジアのリゾート地に長期滞在しながら作業をしたりしています。
3.収入を自動化できるので自由な時間が多い
アフィリエイトのために作ったブログ記事は一度しか使えないというわけでは無く、それからもずっとネット上からお金を稼ぎ続けてくれる「ストック資産」になります。
ストック資産とは株式投資の配当や不動産収入の様に、それを所持しているだけで自動的に収入を得られるシステムの事です。
アフィリエイト記事は一度作れば、それぞれが検索エンジンから自動的に見込み客を集客して商品を販売してくれるので、低コストで作れる効率的な資産です。
ストック資産の自動収益のイメージ
普通の仕事だと自分の働いた時間に応じて収入が決まりますが、アフィリエイトの場合は手持ちの資産(アフィリエイト記事の数)に応じて収入が変わるので、
ブログに十分なだけのアクセスを集められるようになったら、例えそこから全く作業をしなかったとしても収入を維持できてしまいます。
そのため他の仕事に比べて圧倒的な「時間の自由」があり、好きな旅を仕事のために我慢することは無くなります。
そこまで行くのは少し大変ですが、取り組む価値は高いのではないでしょうか?
4.初期資金が少ないのでリスクがない
アフィリエイトは他のビジネスに比べて初期投資が圧倒的に少なく済むメリットもあります。
基本的にブログを運営するのにかかる経費は、
・サーバー代が月々1000円ほど
・ドメイン代が年額1000円ほど
くらいなので、誰でも手軽に始められますし失敗した時に大金を失うリスクもありません。
それでいて収入は作業をすればするほど増えていく青天井なので、月収100万円を稼ぎながら経費が月1000円ほどしか掛からないということも普通にあります。
通常のビジネスや投資であれば初期投資で300万円以上必要になる事は当たり前なので、それと比べればどれだけアフィリエイトが「ローリスク&ハイリターンなビジネス」なのかが分かると思います。
以上のアフィリエイトのメリットをまとめるとこんな感じになります。
- 商品を売るだけなので1日2時間ほどの副業から始められる
- ネットだけで完結するので自分の好きな場所だけで仕事が出来る
- ブログは資産になるのでいずれは働かなくても収入を得られる
- 初期投資が少ないためリスクが無い
- アフィリエイトだけで年収1千万円以上も目指せる
アフィリエイトを一度極めれば旅人として自由に生きられるのはもちろん、
旅先でたくさんぜいたくをしたり、普通なら資金的にいけない場所に行ったりすることも出来るのでより自由度の高い旅人ライフを手に入れることも出来ます。
お金・時間・場所に一切縛られないライフスタイルを生きられる
これがアフィリエイトの最大の強みです。
まとめ
今回は21世紀最新の旅人になれる方法をいくつか紹介してみました。
意外と場所に縛られない仕事がたくさんあることに驚いた方もいるんじゃないでしょうか?
基本的には会社に雇われないフリーランスという選択肢になりますが、これからはこういう働き方が普通になり、サラリーマンという働き方は時代遅れになって行きます。
その中でも一番自由度の高いブロガーやアフィリエイトに関するスキルを今のうちから極めておけば、時代にマッチした働き方をしながら残りの人生の時間を有意義に使う事が出来ますね!
最後にアフィリエイトをもっと深く知りたいという方のために、僕の方で無料のWEBビジネス講座を用意してみました。
こちらに登録して頂ければ、初心者の方がどのような作業で最初の月収10万円を稼げばいいのかを分かりやすい動画講座で学ぶことが出来ます。
常識に囚われない新しい働き方・生き方を知りたい方は、無料なので是非登録してみて下さい。