こんにちは。
今日はお金のかからない趣味を探している人の危険性について記事を書きます。
なぜお金のかからない趣味探しをしている男性・主婦が危険なのか。それは…
まず楽しい趣味は必ずお金がかかるものだからです。(キリッ)
趣味=お金を使って楽しむ娯楽。
この前提条件を「お金を使わない趣味」という言葉は完全に破壊してしまっています。
これは僕の海外留学での経験談なのですが、当時アメリカの学校に通っていました。
海外の学校というのは特に学費と生活費が半端ないほど高額です。
しかもアメリカという国は日本ほど交通手段が整備されていません。
どこに行くにも交通費で僕の財布はすっからかんになってしまいました。
なので、学校以外はほとんどホームステイ先の家で暇をしているだけでした。
これは結構、貧乏留学生あるあるだと思います。
車がなければどこにいけない、ただそんなものを買うお金は一切ない!
なんのために留学しているのだろう・・・と落ち込む日々でした。
あまりにも暇なので、僕も考えます。
何か趣味を探そう!・・・と
なるべくお金のかからない物はないかと探しました。
出て来たのはウォーキング、ジョギング、サイクリングなど。
これなら無料でできるし、家に自転車もあったので、ラッキー♪なんて思いました。
しかし、やってみると全く楽しくない。
最初は良いんです。
アメリカの西海岸を横目に、自転車で疾走する。探検隊になったみたいで刺激的でした。
でもあまりに遠くに行き過ぎると帰ってこれなくなるので、必然的に行動範囲は決まってきます・・・
そうなると、もうほとんど何も感じなくなるんですよね。
ただ走ってるだけ、自転車をこいでいるだけ。
見事に三日坊主で飽きてしまいまいた。
結局そういうものを楽しめる人ってもともとそれが好きな人なんですよね。
21歳の男が、サイクリングやウォーキングを楽しもうなんて土台無理な話だったのです。
だってただの妥協なんですもん。
お金があれば他にもたくさんやりたいことはある。
でもお金がないから、仕方なく自転車こいでジョギングして・・・
そんなの楽しいはずがありませんでした。
こうして僕の留学生活は3日でまた元の金が無いのに時間だけある無気力生活に逆戻りしてしまいました。
でも考える時間だけは本当にたくさんあったので、また次の案が浮かんできます。
「お金のかからない趣味がつまらないのなら、お金を稼いでしまえばいいんじゃん!」
そう思い立ちました。
パンがないならケーキを食べればいいんじゃない理論です!(ちょっと違うか)
なんて単純な話だったのだろう!僕はまた楽しくなってきました。
でも僕がいたのは海外でしかも先進国No1アメリカです。
正直外国人の雇用需要なんてほぼありません。
バイトすらできないのか・・・と僕がまた嘆きます。
そんな時、いつも読んでいたある留学生さんの体験記ブログに海外からの転売ビジネスをやって収益が上がった!という投稿が出ていました。
ざっくりいうと、海外の通販サイトで販売されている商品を、日本のアマゾンに出品してその差額を利益にしよう!といった感じの物でした。
「安く買って、高く売る」
ビジネスの基本中の基本で、誰でもできる!
とその人は豪語していたので、少し興味が出てきました。
「しかしほとんど経験のない学生がビジネスなんてとても無理でしょ。」
「なんか胡散臭い・・・」
疑いの目があったのは間違いありません。
でもそのブログはとても面白くて好きだったので惹かれている自分がいることにも気付きました。
少し悩みましたが、まぁ初期投資はほとんどかからないという話だし、
どうせ暇。
だったので、まぁ新しいゲーム一つやってみるかな程度の感覚で始めてみることに。
そして、実際にやってみると、これが意外に楽しかった。
ノウハウを教えてもらい、扱うべき商品なんかを調べてみます。
すると「こんなのが日本では高く売れるんだ!」など新しい発見の連続でした。
そのノウハウは商品を購入する前に日本で出品するタイプだったので、在庫リスクが0な点だ良かったです。
始めはなかなか売れない日が続いたのですが、14日ほどたつと始めて商品が売れました!
差額は8000円!!!
「マジか!これただ調べて、まだ買ってない商品をamazonに出品しただけだぞ!?」
一度出してからは他のものを探しながら、サイト画面を毎日確認するだけの日々を送っていました。
そんなんでお金が稼げたのです!
気分は最高潮!
時給換算で1時間4000円の利益です!
これがネットビジネスの威力か・・・!と当時は驚きが抑えられませんでした。
まぁ今から考えると時給10万円とか結構あるので、これでも全然レベル低いのですが(笑)
それでも当時の僕には、奇跡的な体験で、テンションは上がり続けました。
もっとコツをつかむためにどんどん作業を続けていきます。
そして最終的に初月の利益が20000円で終わります。
米ドル換算で当時は240ドル!
これだけあったら一か月で大分遊べるわ!!!
その時の気持ちは言い表せないほどのものでした。
学校で皆に自慢したら、ブロンドの女の子なんかからは「すごーい^^」って言われるし。
実際にそのお金を使ってたくさんの海外でのステキな経験を得ることができました。
でも一番は、自分の力でお金を稼げたことに何かわからない誇りのようなものを感じた事です。
なんの取り柄も無いと思っていた俺でもできるんだ、やれるんだ!・・・と。
その時はわからなかったのですが、実はこの転売ビジネスって日本の商社と言われる企業がやっていることと全く同じものなのです。
海外で流行っている物を仕入れて日本で売るだけ、規模に差があるだけです。
これで利益が出せたので、俺起業しても上手くいくじゃん!と今なら普通に思います。
商社は安いものを海外で仕入れて日本で売るだけ。
広告代理店はブログにアクセスを集めてお金を稼ぐアフィリエイトと原理は同じです。
人とお金をたくさんかけているから、規模も大きくなっているから凄そうに見えるだけ。
今の時代なら十分個人でもできてしまうわけなのです。
「ビジネスやっている=すごい」だなんて方程式は全く論理破たんです。
誰でもできます。
お金がないなら自分で稼げばいい!
えー話を戻しますが、つまりお金がなくて趣味を持てないのなら稼げばいいのでは?
お金が無いのはサラリーマンやバイトだったら当たり前です。
働いた分しか給料をもらえないから。
しかも会社の利益を大分引かれた後に残った残りカスくらいの額です。
雇い主は、社員やバイトに対して大金を払う必要は全くありません。
経営者は基本的に社員を守りません。
使える時だけ使って、要らなくなったら捨てる。
「だったら自分の力で稼ぎましょう」っていう話なんです。
いくらやっても給料も増えず、趣味なんてできるはずもありません。
だって自分の人生を生きていないわけですから。
他人に生かしてもらっている。
そりゃ、何にも関心の持てない無気力な人間が発生するのも当然と言えます。
でもこれは僕たちが悪いのではないです。
無気力無関心で言われたままに働くロボットのような人間を大量に生産するよう作られたのが、今の教育なのですから。
日本政府が悪いので、私たちは何も失敗なんてしてないのです。
でも、このまま生きていたらずっとこのままです。
楽しいことを全部我慢してとりあえず飢えをしのぐだけの人生・・・
それで趣味を探してもお金のかからない趣味はつまらない。
何のために生きているのかわからない、と悩んだことはありませんか?
インターネットビジネスは個人の特徴みたいのが如実に出ます。
どうすれば上手くいくかではなく、一人ひとり上手くいく方法が違うのです。
つまりあなたが最も輝いて見える自分を見つけることができます。
大きな企業のありきたりな部品としてではない、あなたにしか出せない色を表現することで初めてお金が稼げます。
何が楽しいのかわからない。
何がしたいのかわからない。
昔そんな状態だった僕を変えてくれたのがこのネットビジネスでした。
自分を表現することの楽しさに気づくことができたのです。
そうなってくると生活は激変します。
勿論お金に困ることは無くなりますし、自分のやりたい事がなんでもできるようになりました!
無気力だった昔とは比べ物にならないほどに、今は毎日が充実しています。
その状態になると全てが上手くいきだすんですよね。
恋愛も面倒くさい。
好きになると疲れる。
そんな風に思っていた僕が、今は自分の気持ちに素直になることができる。
そうなると自信を持ってアプローチすることができます。
そして当然比べ物にならないほどモテるようになりました。
生きることの楽しさを段違いに感じるようになるのです。
自分という個人を表現することによって。
お金稼ぎ・ビジネスはこれからの時代これが最も重要になります。
日本の企業と海外の起業を比べて見てください。
昔は製品の質で大きな売り上げを出していた日本企業が、今はアップルなどの海外企業にボロ負けしていますよね?
あれは、会社が打ち出す独自のコンセプト、つまり個性がビジネスで重要視される様になったからです。
「質がいい」
これだけではもう物が売れないわけなのです。
個人の特徴、これをブランディングすることによって、人気が出るのです。
だから僕はこれから大企業に入るのはリスクでしかないと言い続けているわけです。
日本の企業なんて、全く特徴無いですよ?海外に比べると。
こんなのこれから落ちていくだけに決まっています。
現に落ちていますし・・・
他の人・企業には出せない自分のだけの特徴。
これを認識して表現できない人間は生き残れません。
単純労働しかできないですし、その単純作業もロボットやプログラムに取られてしまうでしょう。
もう行き場が無いわけです。
個性のない人間は!
個人の力で大企業にも太刀打ちできる時代なんて言われています。
というかこれからは逆に個人の力が無かったら生き残るすべがない時代なんです!
出来たらやろうじゃないんです。
やらなきゃ死ぬんです。
生き残るための自分を表現するという事は必須事項です。
だーから日本の企業は落ちてきてるんですよ。
横並びの人間を大量に作る教育で育ってきた販売者の個性が顧客に全く響かないというのが最大の理由なのです。
だからこれから大企業に入るのはやめた方がいい。
もちろん役員とかのレベルなら会社の規模を小さくすればく生きていけはしますが、平社員レベルだったら首切られて終わりです。
自分を表現する技術を全く学ぶこともできず無駄な時間を過ごすのです。
でもネットビジネスならこれら全てを学びながらお金を稼ぐことができます。
個人の特徴をどう表現すれば、ビジネスが上手くいくのか全てわかるようになります。
そうなるとお金を稼ぐのって簡単だな。と思えるようになりますよ。
しかし、これは今だけです。
参入者は毎年多くなっています。
そのうち学びながら稼いでいくなんて悠長なことも言ってられなくなります。
個人を表現するスキルを元々持ち合わせている人間しか成功できなくなります。
そうなると新規参入に勝ち目はありません!
今だけなんです!
何も経験のない、知識も0の人間が始めて成功できるのは!
それができなくなれば個性の無い人間は、やることがなくなります。
単純作業はロボットに奪われるかもしれません。
そんな事態になる前に、自分を表現してお金を稼ぐスキルを身に着けないといけないのです。
自分を表現するといっても難しいことはありません。
勿論やり方に型のようなものがあります。
ただ個性の部分を今までよりも強く出していくべき時代に来たという話です。
こんなものは技術です。練習すればだれでも身に付きます。
ただ自分を変えなきゃまずい!
という依存体質から脱出するマインドは自分で身に着けなければなりません。
強く感じてください!
海外の国にどんどん追い抜かされていくこの日本の現状を。
僕のメールマガジンでは、どうやって個人の力でお金を稼ぐのか。
自分を表現するビジネスとはどんなものなのか詳しく解説させて頂いてます。
また僕が3か月目で月収24万円を稼ぎだした最新ノウハウをメルマガ限定で公開します。
使えないと思ったら一発解除できるので興味ある方は気軽に登録してみてください。
1日1時間。いや30分でもいい。
それくらいの時間を用意できれば、自分の人生なんて誰でも変えられます!
ビジネスなんてやり方知ってればだれでも稼げますから!
今回は以上です!
読んでいただきありがとうございます!
アメリカでビジネスって、それだけでイメージ的に「すごーい」になりますね(^^;
それだけアメリカ・コンプレックスが強いのでしょう自分は。
ビジネス、というと堅苦しいですが、ブログでアフィリとか、ある意味「趣味です」と言ってもおかしくないですよね。
それを何だか、皆さん血眼でやっている。まぁ稼ぎたい気持ちは分かるんですが。皆さん揃って余裕のかけらも無いというか。
私なんて、稼がなくても悠々自適な身分に置かせて頂いているのに、趣味でアフィリしてますからこんなこと思うのかも知れませんが(^^;
応援させていただきますね! これからも頑張ってください!
僕もアメリカという存在には憧れしかありません(^_^;)
結局稼ぐ事自体趣味になると思うのです。
楽しければ、仕事と遊びの境界線なんて無いに等しいですから!
応援ありがとうございます!
無駄な改行が多すぎて読む気を奪う。
せっかく良い記事を書いていると思うのにもったいない。