こんにちは、ユウです。
アフィリエイト初心者の方に人気の教材である
LUREA Plus(ルレアプラス)
これについてネットで検索すると「稼げる」&「稼げない」という真逆の意見が出てくるので、これから買おうか迷っている方は、
・LUREA Plus(ルレアプラス)の評判はどっちの意見が正しいの?
・昔は稼げたけど2020年はもう稼げない教材なの?
・初心者には難しいノウハウなの?
といった感じに困ってしまうのではないでしょうか?
LUREAを含む情報商材は商品を紹介することで紹介者に報酬が支払われるシステムになっているので、紹介報酬目当てでわざと良いレビュー書いている人の意見を信じて購入すると、理想と現実の違いに挫折する可能性が高くなるんですね。
なので今回は、
LUREA Plus(ルレアプラス)は本当に初心者でも稼げるのか?
という不安を持っている方のために、
ネット上の評判と商品の内容を検証しながら、LUREA(ルレア)の再現性を公正にレビューしていきたいと思います!
初心者の方がアフィリエイトで成果を出しやすい勉強方法についても触れていくので、
こちらを読んで頂ければ「成功までの最短距離」を知る事ができます!
目次
LUREA(ルレア)のネット上の評判は?
まず最初にネット上のLUREA(ルレア)に対する評判・評価から確認してみましょう。
LUREA(ルレア)の良い評判&評価
初心者でもすぐに実践できるような簡単なノウハウから紹介されているので、作業が難しくて実践できないという事はほとんどないと思います。
この教材はとにかく解説が細かいです!ショートレンジ、ミドルレンジ、ロングレンジそれぞれに大切なポイントを分かりやすく解説しているので、情報に対するこの商品の満足度はかなり高いと思います。
メインサイトのデザインがとても綺麗でかつ整理されているのでとれも分かりやすいと思います。リファインSnowというWordpressテンプレートが付属されていて、テンプレートが付いている教材は中々無いので驚きました。
LUREA(ルレア)の悪い評判&評価
教材の情報量が多すぎて、初心者が全てを理解するのはかなり大変だと思います。また手法も複数あって何から始めるべきなのか迷ってしまいます。
ノウハウ自体が特殊なテクニックが無い肉体労働なのでまともに稼ぐまでにかなり時間がかかります。また時間と体力の限界があるので、そこまで大きな金額を稼げるノウハウではありません。
ルレアの内容だけで2020年もアフィリエイトで稼ぐのはほとんど不可能です。
検索エンジンのアルゴリズムは常に変化していて「教材」という形ではそういったネットのスピードに対応できないので、買う必要はありません。
ネットの評判を見てまず最初に分かるのが、LUREA(ルレア)が全く役に立たない教材では無いということですね。
「1万円以上払ったのにPDF50ページくらいの薄い内容しかなかった」
みたいな詐欺商材の類ではなく、きちんとしたアフィリエイトのノウハウについて解説してくれている教材だという事が分かります。
ただ、さっきも書いたようにLUREA(ルレア)をブログなどで紹介してそれが売れると、教材の半額の11400円が紹介者に振り込まれるシステムになっています。
なので良い評判については、その報酬目当てで嘘のレビューをしていないかを注意深く見る必要があります。
かと言って悪い評判の方も全面的に信用できるわけではなくて、そういった人は別の情報商材を「こっちの方が稼げました!」という感じに紹介している場合が多いです。
なのでどちらの意見も、ちゃんと教材の内容を精査してレビュー記事を書いているのかを良く確認するようにしましょう。
僕は一切情報商材の紹介はしていないので、2020年現在のアフィリエイトの状況と照らし合わせた客観的なレビューをしていきますね!
ちなみに最初に結論をお伝えしておくと、
「LUREA(ルレア)は初心者の方が買っても稼げない可能性が高い」というのが僕の感想です。
その理由についてこれから詳しく解説していきます。
LUREA(ルレア)の内容をネタバレ!
初心者だとLUREA(ルレア)で稼げない理由をお伝えする前に、そもそもLUREA(ルレア)がどんな教材でどんなノウハウを学べるのかを確認しておきましょう。
LUREA(ルレア)は正式名称を「LUREA plus(ルレアプラス)」と言い、
・MOTO(松山太樹)さん
・マメボーw(小林雅博)さん
・未来派野郎hiro(加藤洋)さん
という3名の実力者アフィリエイターによって合作された情報商材です。
2012年に発売開始されて以降常にランキング入りするベストセラー商材で、
元々はLUREA(ルレア)という名称でしたが2015年にバージョンアップされて、LUREA plus(ルレアプラス)という現在の商品名に変わりました。
この教材の特徴を一言で言うと、
「物販アフィリエイトで稼ぐ方法を圧倒的なコンテンツボリュームで解説した教材」
という感じになります。
物販アフィリエイトとは?
ブログなどで商品を紹介し、それがが売れる(成約する)ことで収益が発生するアフィリエイトの王道手法のこと。
広告のクリックだけで利益が出るクリック型広告に対して、実際に商品が売れないと報酬が発生しないのでやや難易度が高い。
LUREA(ルレア)はこの物販アフィリエイトについて、ショートレンジ、ミドルレンジ、ロングレンジという3つの手法をベースに解説された教材です。
こうすることで、どんなレベルの人にも対応できるように設計されています。
それぞれの手法の共通の特徴として、
何か特別なテクニックでてスナイパーのように百発百中で利益を出すというよりかは、基本のノウハウを忠実に実践し続けて数の力で収益を出すタイプの手法
という印象を受けました。
良く言えば、誰にでも実践しやすい教材。
悪く言えば、数撃ちゃ当たる(無駄が多い)理論の教材。
と言えますね。
続いて実際にそれぞれの手法がどんなものなのかをザックリと解説していきたいと思います。
ショートレンジブログ戦略
LUREA(ルレア)を実践する初心者の方が最初に取り組むことになるのが、
このショートレンジブログ戦略です。
これはその名の通りショートレンジ(短期間)で収益を発生させることを目指すアフィリエイト手法で、「商品名をタイトルに入れたレビュー記事」を量産していきます。
普通のアフィリエイトブログでは商品名だけでなく、その商品を必要としている人が検索するようなキーワードや求めている情報までリサーチして、より読者に価値を感じてもらえるようなサイトを作るのですが、
このショートレンジ戦略ではとにかく早く報酬を発生させるために、商品を買うためにネットで探している人だけを集める戦略をとります。
そのためブログの構成も「ペラサイト(1ページだけで構成されたブログ)」や「小規模サイト(数ページしかないブログ)」になり、それを100個以上作って数で勝負をかける形です。
この手法のメリットはすぐに売れるキーワードだけで記事を書くので、検索エンジンで上位表示さえできれば速攻で報酬が発生することですね。
逆にデメリットはブログのコンテンツ量や質が乏しいので中々上位表示できない点と、仮に上位表示してもすぐに検索順位が下がってしまい長い期間稼ぐ事はできない点です。
基本的にアフィリエイトで報酬が発生する体験をするための練習ノウハウと言えるので、これだけで月収10万円以上を目指すような手法ではありません。
ミドルレンジブログ戦略
ショートレンジブログ戦略で1万円以上を稼ぐ体験をしたら、次にこのミドルレンジブログ戦略に挑戦していきます。
このミドルレンジブログはいわゆる一般的な物販アフィリエイトサイトのことです。
単純な商品名を使って記事を作るショートレンジブログに対して、
・ブログのターゲット選定
・キーワードリサーチ
・読者が価値を感じる記事の作成
など、アフィリエイトで稼ぐために必要な戦略をフル活用して、サイトを育てていきます。
ショートレンジ戦略では早めに報酬を発生させるためにページ数の少ないブログを量産する形でしたが、このミドルレンジ戦略では一つのブログにつき100記事程を書いていきます。
こうすることでより検索エンジンからの評価も上がり、長くたくさん稼ぐ事が出来ます。
ただその分のデメリットとして、初報酬が出るまでに平均で3か月以上かかってしまうということが挙げられます。
実績のない初心者の方が全く稼げない中で3か月以上作業を継続するのはかなり苦痛なので、まずショートレンジブログでアフィリエイトで稼げる実感を得るという手順になっているわけですね。
ロングレンジブログ戦略
最後のロングレンジブログ戦略は、常に検索され続けるロングテールキーワードを使って何年にも渡って安定的に稼げるサイトを作る手法です。
一つのジャンルに特化したサイトを作り、「そのジャンルならこのサイト!」という印象を検索エンジンにも読者にも与えて長期間に渡って稼ぐことを目的にしています。
そのために情報の量・質共に必要になるので、一つのブログの記事数は100~300記事ほどになると解説されています。
この手法のメリットは3つの手法の中で一番稼げる金額と期間が長い事です。
たった一つのサイトで月収100万円以上の利益がでることもあります。
デメリットはとにかくブログを育てるまでに相当な時間がかかる事ですね。
半年~1年以上のスパンで徹底的に価値のあるブログを作らないと、他のサイトを圧倒するようなサイトは作れません。
ショートレンジ&ミドルレンジで実績を出してから取り組む手法になります。
WordPressテンプレート「リファインSNOW2」
そして、LUREA(ルレアにではアフィリエイトで稼ぐためのノウハウだけなく、Wordpressで綺麗なブログを作ることができるテンプレートが付属で付いていきます。
発売された当時はテンプレートが付いている教材はとても珍しくて、これだけのためにLUREA(ルレア)を買った人もいたそうです。
このテンプレートをWordpressにインストールすると、こういったデザインのブログが一瞬で作れます↓

ただ、2020年現在のデザイントレンド的に古臭い印象を読者に与えてしまうので、テンプレートが付属しているメリットは今はあまり感じられないですね。
以上がざっくりとしたLUREA(ルレア)の内容になります。
一つの手法につき100ページ以上もある解説PDFが5,6種類も用意されているので、本当に教材のコンテンツ数においては他の教材を圧倒する内容になっています!
LUREA(ルレア)が稼げないと言われる理由は?
一見、内容だけ見ればかなり優良な教材に見えるLUREA(ルレア)も、
ネット上では「稼げない」という評判も見つかります。
実際に僕の印象としても、この教材だけで初心者の方がセールスレターにあるような成果を出すのはかなり難しいと思います。
その理由を一つずつ説明していきます。
教材のボリュームが多すぎて使いづらい
まず最初の理由がネットの評判にも多かった「LUREA(ルレア)の教材ボリューム」についてです。
LUREA(ルレア)の教材のボリュームはさっきも書いたように情報商材の中でもトップクラスなんですが、これが逆に初心者の方にとっては教材の使いづらさに繋がっています。
そもそもアフィリエイトで稼ぐために必要な知識って、実はそこまで多くないんです。
ネットユーザーが求める情報の需要とライバルの数である供給のバランスといった集客の「本質」さえ掴めば、知識が少なくてもも普通に月収10万円や30万円といった収入は達成できます。
むしろ知識が多すぎると頭でっかちになってしまい、逆に行動しづらくなったりします。
ですが、LUREA(ルレア)はそういった本質以外の部分まで詳しく解説され過ぎていて、
本当に稼ぎに直結するような知識がどれなのか、初心者には分かりづらい作りになっているんですね。
例えるなら学校のテストの勉強をするのに、専用のドリルではなく百科事典を使うような感じです。
たくさんの情報が乗っている百科事典は調べものをするのにはとても便利ですが、何の問題が出るか分からないテストの勉強にはあまり向いていませんよね?
単純にテストで高得点を取るだけなら、出題される可能性の高い問題だけを集めたドリルや過去問を解いた方がはるかに効率が良いはずです。
LUREA(ルレア)もそれと同じで、アフィリエイトの知識を学んだり調べたりするのには良い教材なんですが、それが実際の稼ぎに直結するか?と言われるとかなり疑問です。
ノウハウが余りにも肉体労働過ぎる
もう一つのLUREA(ルレア)が稼げないと言われる理由が、教材の量が多いわりにノウハウ自体は「ブログや記事の量産」が前提になっているという点です。
ショートレンジブログでさえまともな利益を出すには100個以上ブログを作るべきだと解説されていて、これが初心者にとって大きなデメリットになります。
もちろんLUREA(ルレア)が言うように、アフィリエイトはコツコツと作業を継続することがとても大事です。
ただそれもあくまで作業を継続することで、キーワード選定や需要のあるネタの選別といったアフィリエイトで稼ぐためのスキルが付くからなんです。
これを身に付けることで、いつでも同じような成果を出せるようになったり、もっと多くの収入を効率的に稼げるようになったりするのですが、
ルレアのやり方は簡単なキーワード選定でとにかく量をこなす「数撃ちゃ当たる戦法」なので、いつまで経ってもこのスキルが身に付かず、量産に頼り続けなければいけなくなります。
すぐに収入が発生すると解説されているショートレンジ戦略であっても、100ブログ以上の量産が必要だという事は、
結局LUREA(ルレア)のノウハウでは月収10万円くらいのまともな金額を稼ぐのにかなりの時間がかかってしまうという事です。
まだ実績のない初心者の方がいつか稼げることを信じて作業を継続するのは至難の業ですし、これが理由でたくさんの稼げない挫折者が出てしまっています。
個人的には最低でも月収10万円以上を稼いだ実績が無いと、量産作業を継続できるだけの自信は得られないと思うので、初心者の方は最初はもっと即効性のあるノウハウから実践した方が確実に上手くいきます。
2020年に実践するにはノウハウが古い
そしてLUREA(ルレア)の発売年が2012年なのも稼げない理由の一つです。
2015年に一度LUREA plus(ルレアプラス)にアップデートされているとは言え、
さすがに2020年のGoogleのアルゴリズムに対応できているとは言えません。
検索エンジンを支配しているGoogleのシステムは常にアップデートされているので、集客を成功させるには常にその時代に合わせたSEO対策が必要になります。
例えばLUREA(ルレア)のショートレンジブログ戦略にあるような
ペラサイト(1ページだけのブログ)や小規模サイト(5~10ページ以内のブログ)は、現在のGoogleからかなり低い評価を受けます。
今は一つのブログの内容を豊富にしてしっかりとした価値を提供するやり方評価されるので、ペラサイトのような内容の薄いブログが上位表示することはほとんどありません。
今は検索エンジンに見抜かれて逆にペナルティの対象になってしまうので注意してください。
最初から物販アフィリエイトを始めるのはハードルが高い
最後にいきなり難しい物販アフィリエイトから挑戦させるのも、個人的には初心者の方にはハードルが高いかなと思います。
物販アフィリエイトは商品が売れない限り稼ぐ事はできないので、商品を売らなくても稼げるクリック型広告の方がアフィリエイト初心者には取り組みやすいです。
「Googleアドセンス」のようなブログに貼り付けた広告がクリックされるだけで報酬が発生するタイプのアフィリエイト広告のこと。
物販アフィリエイトはそれに対して成約型広告と言われる。
LUREA(ルレア)で紹介されている物販アフィリエイトで稼ぐためには、
以下のようなスキルが求められます。
・商品の魅力を伝えるためのライティングスキル
・成約に近い(商品を買いたがっている)人だけを集める集客スキル
・売れる商品を見極める商品選定スキル
・自分のブログから商品を買ってもらうための価値提供スキル
これに対して、クリック型広告で稼ぐための条件は以下のようになります。
・商品を売る必要が無いのでライティングスキルは不要
・どんな人もターゲットになるので成約に近い人を探す必要もない
・広告はGoogleアドセンスが自動で選んでくれるの商品選定の必要なし
・価値提供の必要性が低いのでただアクセスが集まるネタで記事を書けばいい
このようにクリック型広告の方が求められるスキルがとても少なくなるんです。
もちろんその分、成約型広告に比べて単価が低いので大きな金額を狙うのには向いていないのですが、月収10~30万円程度であればクリック型広告の方が圧倒的に早く達成できます。
なので、
このクリック型広告のGoogleアドセンスで月収10万円以上の実績を出してから物販アフィリエイトに移る
というのが確実に失敗しないアフィリエイトの王道ルートと言われているんですね。
今はLUREA(ルレア)のショートレンジ戦略だとGoogleのアルゴリズムの変化もあり稼ぎにくいので、初心者の方はまずクリック型広告でアフィリエイトで稼げる実感を得た方がスムーズに成功できると思います!
LUREA(ルレア)を購入するメリットは?
以上がネット上の評判や僕の経験を通して感じた、LUREA(ルレア)が初心者だと稼げない理由です。
客観的に見ても、現在の2020年の状況で初心者の方がこの教材だけで月収10万円以上の成果を出するのはとても難しいと思います。
ただもちろん、LUREA(ルレア)にも買うメリットがないわけではありません。
LUREA(ルレア)は稼ぎに直結する情報がどれか、分かりづらいと言うだけで
教材の内容自体は非常に勉強になることがたくさん書かれています。
なので、使える情報と使えない情報を取捨選択できる中級者以上の方だったら、この教材を100%使いこなせると思います。
僕自身、初心者の頃にLUREA(ルレア)を初めて読んだときは情報量の多さに面食らって実践まで行けなかったのですが、
ある程度稼げるようになった今見返してみると、自分のブログに取り入れてみたいと思える知識や戦略がたくさん見つかることに気付きました。
既に稼ぐための本質を理解している状態でこの教材を読むことで、
「自分のブログのこの部分が弱いな」とか、「こういう考え方が足りてないな」といった気づきがどんどん出てきて、さらにブログを強化するのにとても役立ちます。
もう少し分かりやすく言うと、LUREA(ルレア)は「0を1にする」のにはあまり向いていませんが、「1を10にする」には非常に使える教材という事です。
なので既に月収10万円以上の実績がある中級者以上の方であれば、この教材を一通り読むだけでも得られるものは多いと思います。
LUREA(ルレア)の総評(評判・評価まとめ)
ここで、これまで書いたLUREA(ルレア)に対する評判・評価をまとめてみたいと思います。
LUREA(ルレア)のデメリット
・教材のボリュームが多すぎて稼ぎに直結する具体的な情報が分かりにくい&少ない
・ノウハウが肉体労働に頼っているので、効率の良い集客スキルなどが付きづらい
・2020年のGoogleのアルゴリズムに対応できていない
・初心者にハードルが高い物販アフィリエイトの情報しか乗っていない
LUREA(ルレア)のメリット
・情報量が多く、基本的な情報はこの教材だけで網羅されている
・様々な角度からアフィリエイトに関する知識が得られるので、既に稼げている人が読むと新しい発見が複数得られる
これをまとめると、
LUREA Plus(ルレアプラス)はアフィリエイトの勉強をするのには向ている教材だが、初心者が実際に稼ぐのにはあまり向いていない教材。
という総評になります。
さっきもちょっと書いたように。僕はLUREA(ルレア)をアフィリエイト初心者の頃に買って実際に一通り読みましたが、読み終わった後に「で、具体的に何をすればいいんだろう?」という状態になりました。
これは他の購入者も同じのようで、LUREA(ルレア)でネット検索すると「実践」というキーワードがサジェストの上位に出てきますが、
これはつまり、教材を読んで何となく知識は付いた気がするけど、実際にどのように実践すればいいのか分からないから他の人の実践記を読もうとして皆検索しているんだと思います。
初心者の方にとっては知識をたくさん学べる教材よりも、必要な部分だけを解説してくれて実践をする中でスキルが得られる教材の方が、最初の0→1の壁を超えるのには適していると思います!
情報商材で勉強をするのは本当に正しい?
検索エンジンの頭がすごく良くなって単純なノウハウだけだと通用しなくなったんだ。
LUREA(ルレア)が発売された2012年の頃であれば、この教材に書いているような
とにかくブログや記事を量産して、とにかく被リンクを送って、ブログを上位表示させる
といった単純な手法でもある程度の成果は出せたと思います。
ただ、この方法は検索エンジンを運営するGoogleからすれば質の低いサイトが乱立するスパム以外の何物でもありません。
当然数年後には対策されて、今はほとんど通用しなくなっています。
これはLUREA(ルレア)に限らず他の教材にも言えることで、数万円と言った安い値段で大量の人にばらまかれるようなノウハウでは、現在のアフィリエイトの状況に対応すのは本当に難しいです。
その証拠に一昔前に比べて、今はこういった教材がリリースされることがとても少なくなりました。
2020年の今、ネットビジネスやアフィリエイトで成果を出すためには、
こういった基本的な知識プラスαのオリジナルなノウハウが必要になります。
【暴露】情報商材の裏の仕組み
そしてそもそもこういった情報商材は、基本的に教材作成者が「自分の商品の購入者リスト」を集めるために作っているという前提があります。
(購入者リストとは、自分の教材を購入した人のメールアドレスのことです)
アフィリエイターに高額の報酬を支払う事で自分の教材をたくさん紹介してもらい、
それで集めたリストに対して、より高額な商品を販売して大きな利益を得ているわけです。
なので、作者としてもその前段階の情報商材で多くの購入者が利益を出せるように作っていないんですね。
※それだけで利益を出されると、バックエンドの高額商品を購入してもらえないため
この仕組みを知らない初心者の方が、教材をだけで稼ごうと思って購入をすると、
この教材で稼げなかったから、それを取り返すために別の教材を購入しよう
これもダメだった。でもこの教材だったら稼げるかも!
またダメだった、もっといい教材は無いかな?
といった具体に、知識だけはたくさんあるけど実績が全く作れない「ノウハウコレクター」になりやすくなります。
こういう裏の仕組みがあるので、初心者の方は本当にアフィリエイトで稼ぐためには情報商材が必要なのか?を一度考えてみた方が良いと思います。
僕が稼げるようになったきかっけ
この「教材だけで成果を出せない状況」は、僕がアフィリエイト初心者だった2015年ごろには既に顕著になっていました。
そのため色んなノウハウに手を出してもどれも全く上手く行かず、当時の僕は完全にノウハウコレクター状態でした(苦笑)
でもそこであきらめずに成果を出せる方法を探し続けたところ、初心者でもアフィリエイトで成果を出せる「2つのポイント」に気付き、それからたった3か月ほどで月収24万円という初期実績を作る事ができたんです。
そのポイントの1つ目が「なるべく簡単な手法からチャレンジする」ということです。
LUREA(ルレア)で紹介されている物販アフィリエイトは、初心者が取り組むには求められるスキルが多すぎるので、まずは必要なスキルが少なくかつ早く成果を出せるクリック型広告の「Googleアドセンス」に集中的に取り組みました。
こうしたことで初期実績を作りながら「集客スキル」を集中的に学ぶという事が出来、その先の成約型アフィリエイトにスムーズに移っていくことができました。
そして2つ目のポイントが、「既に実績があるメンターから直接指導とサポートを受ける」ということです。
教材だけで成果を出せない事が嫌というほど理解できた僕は、より確実に成功するために指導者(メンター)からマンツーマンで教えてもらえるような環境に身を置くことにしました。
色んな手法に手を出すのではなく、一つの手法をそれで成果を出している人から徹底的に学ぶ事で、確実に自分のスキルを向上させることが出来ました。
やっぱりどんな分野の成功者でも、必ず最初は師匠やコーチといった人の元で正しい努力することで大きな成果を出していますよね?
ビジネスもそれは一緒で、独学よりもまずはメンター見つけてその人から直接学ぶことで圧倒的に成功確率を上がることが出来ます。
ただ、いざアフィリエイトを教えてくれる人を探そうとしても、どんな人から習えばいいのか最初は分からないですよね?
そんな時は、メンターの候補となる人の無料メルマガなどを読んで、ちゃんと教えてくれそうな人かを判断すると良いと思います。
無料の段階からしっかりとしたノウハウや役に立つ情報を提供してくれる人から直接指導を受ければ、確実に成功まで導いてくれる可能性が高くなるでしょう。
僕はメンターを探すときはその人の実績はもちろん、無料で提供してくれるノウハウの解説の分かりやすさや親切さなどまでしっかりとチェックしているので、まずはメルマガや無料教材などで勉強しながら自分に合うメンターを探すと良いと思います!
ちなみに僕も自分が3か月で月収24万円をGoogleアドセンスで稼いだ手法を、
40本以上の動画に落とし込んだアフィリエイト教材を期間限定でプレゼントしています。
こちらは僕の無料メール講座に登録して頂くだけで無償でお渡ししているので、是非これを見て初心者の方がアフィリエイトで初期実績を作れる最短距離を勉強してみてください!
無料メール講座はこちら⇒無料メール講座「Life Is A JOURNEY」

今はこういった無料教材でアフィリエイトの基本や作業手順は勉強できるので、情報商材を購入する必要性はあまりないと思います^^